忍者ブログ
青森県に関する最新お得ニュース
[10] [9] [8] [7] [6] [5] [4]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

数あるご当地ラーメンの中でもひときわ変わったラーメンを見つけた。
それは青森県むつ市の「かわうちラーメンほたて物語」(2食・スープ付き、360円)。
ホタテラーメンなんて色々あるんじゃないの ? とおっしゃる方もいると思うが、なんと「かわうちラーメンほたて物語」は麺そのものにホタテの貝柱とホタテの貝殻の粉末が練りこんであるというのだ。

このラーメンを開発したのはむつ市にある川内町商工会。ラーメンに貝殻の粉末を練りこんでしまうとは!
貝殻っていうのは実はおいしいものなのだろうか? 香ばしかったりするのかな、など頭の中に色々な疑問が浮かぶ。
そこでさっそくお話を聞いてみることにした。

「ホタテラーメンというと、ラーメンの上にホタテがのっているだけ、というのが多いですが、うちのは違いますよ。何しろ麺にホタテの貝柱と貝殻を練りこんでいますから。ほんのりホタテの甘味がある麺とさっぱりとした塩味のスープが美味しいとなかなか評判がいいです。えっ、貝殻ですか? 貝殻は粉末、パウダー状といいますか、そういう状態で入っているので食べてわかるということはないですよ。麺100gあたり0.2%のホタテ貝殻の粉末が練りこんであってカルシウム豊富なヘルシー麺です。実はこの貝殻の粉末は麺のコシを強くする鹹水(かんすい)の役目をしているんです」と川内町商工会指導課長の笹沼正悦さん。

貝殻が鹹水の役目を果たしているとは! これはちょっと驚き。
(エキサイトニュースより)
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック